MENU
WEBカタログ
会社概要
新しい取り組み
井筒の歴史
コラム
営業日カレンダー
お問い合わせ
初めての方へ
会員ログイン
お買い物カゴ
0
WEBカタログ
CATALOG
※写真にカーソルを合わせるとズームしてご覧になれます。
御法衣・御袈裟 浄土真宗本願寺派
七条袈裟
合・冬用
A1062
冬用七条袈裟 親鸞聖人足跡文様
素材
本金製
織色緞子裏付
別織織分四天付・共広横被付
色・文様
縁地/紺地撚金通極彩絲立浪文様
甲地/本綴織白砂子地親鸞聖人足跡文様
1. 聖人ご生誕は日野家の紋である「鶴の丸」から『鶴』
2.幼少の頃のお名前の松若さまから『松』
3.出家得度をされた青蓮院がある京都府の花『桜』
4.修行と学問に励まれた比叡山がある滋賀県の花『石楠花』
5.承元の法難に遭われ流罪になられた越後(新潟県)の草花『雪割草』
6.関東伝道の拠点とされた常陸(茨城県)の名産品『菊』
7.晩年を過ごされ、ご往生された京都市の花『椿』
Recently viewed
最近見た商品
A1055
冬用七条袈裟 夏花に鳳凰文様
A1033
冬用七条袈裟 金通洋花鳳凰文様
A1050
冬用七条袈裟 六鳥四季花文様
A1101
修多羅 銀地瑠璃組打
A1067
冬用七条袈裟 正倉院文様
A2064
夏用五条袈裟 絽織縹色亀甲六華
A2067
夏用五条袈裟 絽織紺地桜色藤花菱
A2071
夏用五条袈裟 精好紗オリエント花弁繋ぎ
トップ
WEBカタログ
冬用七条袈裟 親鸞聖人足跡文様